18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

◆11番(岩崎成子) 次に、現在実証運行している乗り合いタクシースワン号についての現状及び乗車しない理由についてを伺います。 ○議長中澤俊介) 小林企画財政部長。 ◎企画財政部長小林正博) お答えを申し上げます。  スワン号につきましては、令和3年度の乗車延べ人数は399人、1日当たり1.1人のご利用となっております。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

スワン号におけるドア・ツー・ドアの実施に向けた内容といたしましては、まずは利用者の声を聞く手段といたしまして、アンケート調査実施を予定をしているところでございます。  私からは以上でございます。 ○議長中澤俊介) 岩﨑総務部長。    〔総務部長、登壇〕 ◎総務部長岩﨑博司) 1の(1)についてお答えをいたします。  

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

次に、スワン号運行についてです。その費用対効果の検証はなされているかとの質疑に対して、昨年度は延べ399人、1日当たり1.1人の利用であり、1人当たり運行経費は3万6,203円であるとの答弁がありました。  そこで、利用人数の増加を図るために、バス停の位置など利用しやすくなるような方向で検討を進めているとの答弁がありました。  

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

①、6月定例会後のスワン号を含む公共交通検討状況について伺いたいと思います。 ○議長中澤俊介) 小林企画財政部長。 ◎企画財政部長小林正博) お答えをいたします。  令和4年第2回定例会後のスワン号を含む公共交通検討状況につきましては、印西地域公共交通会議及び本埜第二小学校周辺地域対策分科会におきまして、令和5年度以降の運行方法などについて協議を実施したところでございます。  

印西市議会 2022-06-08 06月08日-04号

スワン号につきましては、平成30年度から実証運行を継続しておるところでございます。令和元年度末からの新型コロナウイルス感染症の影響により、実績の総括が難しい状況でございましたが、令和4年度につきましては、これまでの運行実績検証などを行い、今後のスワン号の在り方について地域公共交通会議のご意見を伺ってまいりたいと考えておるところでございます。  次に、(3)についてお答えをいたします。

印西市議会 2021-11-30 11月30日-02号

周知の手法といたしましては、令和4年度の作成を予定しております公共交通マップにおきまして、市内公共交通機関鉄道路線バスタクシー、ふれあいバス及びスワン号の情報と民間検索システムを掲載してまいりたいと、このように考えておるところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 4番、松本有利子議員

印西市議会 2020-09-07 09月07日-03号

この調査により印旛地区本埜地区で不足している交通体系が明らかになり、これによって本埜地区スワン号、印旛地区師戸線等公共交通充実につながりました。これは一つの成果であろうと思います。しかし、一方この調査では、人口に基づく市民の需要の高さやその後も変化している消費動向医療機関への通院動向などは全く反映されておりません。

印西市議会 2019-12-04 12月04日-04号

現在、師戸地区におきましては乗合バス宗像路線、旧本埜第二小学校周辺地域におきましては乗合タクシースワン号実証運行を行っておるところでございます。  次に、(2)についてお答えいたします。高齢者事故防止策交通手段の確保といった視点から、免許返納につながる環境づくりについて研究してまいりたいと考えております。  次に、(3)についてお答えいたします。

印西市議会 2019-09-04 09月04日-04号

現在ふれあいバススワン号の停留所につきましては約300カ所ございまして、ベンチ等が設置されておりますバス停は一部の駅等となっている状況でございます。市といたしましては、市民の皆様が安全、快適に利用できるバス待ち環境となるよう研究してまいりたいと考えております。 ○議長板橋睦) 3番、藤江研一議員。 ◆3番(藤江研一) わかりました。

印西市議会 2019-06-11 06月11日-03号

スワン号につきましては、実証運行開始から半年が経過したところでございますが、利用者数が伸びていない状況でございます。  以上です。 ○議長板橋睦) 小林選挙管理委員会事務局長。 ◎選挙管理委員会事務局長小林毅) 3の(1)についてお答えいたします。  平成31年4月21日に執行いたしました印西市議会議員一般選挙投票率は42.73%でございました。

印西市議会 2019-06-10 06月10日-02号

印西市がバス事業に要している経費でございますが、今年度の当初予算額で申し上げますと、ふれあいバス及びスワン号運行委託料といたしまして1億2,241万円、路線バスへの運行補助金といたしまして4,064万5,000円、合わせまして1億6,305万5,000円となっております。 ○議長板橋睦) 16番、増田葉子議員。 ◆16番(増田葉子) ありがとうございました。

印西市議会 2019-02-20 02月20日-04号

印西市は、平成30年12月1日より本埜第二小学校周辺地域でのデマンド型交通スワン号実証実験を開始しております。そしてまた、路線バスの新ルート、新ダイヤを検討するなど、この問題に取り組んでいるわけでございますが、まずは(1)といたしまして、この実証運行状況についてを伺います。 ○議長藤代武雄) 板倉市長。 ◎市長板倉正直) お答えをいたします。  

印西市議会 2018-12-03 12月03日-02号

平成30年12月1日より乗り合いタクシースワン号実証運行されましたが、印西市ではまだまだ交通不便地域があると思いますが、他地区での運行は考えていないかを伺います。  (4)、まち発展地域交通のあり方について。まち発展には地域交通発展が重要と考えるが、今回は特に今運行しているふれあいバスについての利用率の多いルートについての増便等検討は行われるかどうかを伺います。  

  • 1